Simple Hama@岩手一関
本拠地サイトのミラーサイト的ブログ。。。 Simple Hama@岩手一関写真系公式ブログ。
since 2007.6.17(Sun)
人気ブログランキングへ
2008年03月
2008年03月30日
一枚の写真#286
登米小学校:バルコニー
simple_hama at
22:55
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★一枚の写真
|
GALLERY
No.171 台 町
(2003/10)
前方のバス停から子供の時、スキーバスに乗ったような記憶がある。
行き先は確か瑞山スキー場だったはずだが・・・。
simple_hama at
00:10
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★散歩の途中
2008年03月28日
一枚の写真#285
登米小学校:柱
simple_hama at
00:36
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★一枚の写真
|
GALLERY
2008年03月27日
No.170 台 町
(2003/10)
右は旭町を通って一ノ関駅に抜ける道、左は旧R4号現R342号台町、新大町方面。
駅に行くのにはここを右に入っていった方が、ちょっとだけ早いかも。(笑)
simple_hama at
11:45
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★散歩の途中
2008年03月26日
一枚の写真#284
登米小学校:校章
simple_hama at
00:50
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
GALLERY
2008年03月24日
No.169 旭 町
(2003/10)
元はイースタンボウルというボウリング場があったところだ。
後にレーンを潰してイベントホールになり、写真の新しいマンションが建てられた。
少し前までは1階にテナントとしてスーパーマーケットが入っていたが、現在は撤退している。
simple_hama at
23:50
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★散歩の途中
げっ、筋肉痛
この前、久しぶりにカメラを持った。
28mm〜70mmF2.8のレンズ着けて。
そうしたら、次の日見事に胸の筋肉が筋肉痛になってやんの。(汗)
なんせ、11月以来だからなぁ。。。
写真撮るのも体作っとかないとだめだなぁ。
simple_hama at
16:30
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★しんぷる掲示板
|
君を見つめて的な・・。
2008年03月23日
一枚の写真#283
登米小学校:窓
simple_hama at
23:13
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
GALLERY
No.168 旭 町
(2003/10)
何やらいい感じの建物が・・・。
喫茶店を期待したのだが、どうやらカットハウスのようだ。
simple_hama at
11:28
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★散歩の途中
2008年03月21日
一枚の写真#282
登米小学校:屋根と窓
simple_hama at
17:40
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
GALLERY
2008年03月19日
No.167 旭 町
(2003/10)
この通り、駅への近道なのだが、ひょっとして大昔の一ノ関駅への主要道だったのではないだろうか?
後になってR4号(現R342号)が通ったのかもしれない。
simple_hama at
20:45
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★散歩の途中
一枚の写真#281
nature:桜の枝
simple_hama at
09:58
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★一枚の写真
|
この地球に生きて
2008年03月14日
No.166 宮坂町
(2003/10)
R284との交差点。直進で一ノ関駅、右折で気仙沼方面である。
ちょっと住所が入り組んでいて分かりづらい所だなぁ。
simple_hama at
22:01
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★散歩の途中
一枚の写真#280
clouds in the sky:雲の形
simple_hama at
00:13
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★一枚の写真
|
雲の形
2008年03月13日
No.165 R284七ツ沢踏切
(2003/07)
七ツ沢踏切。
沢と名が付く踏み切りは2つあるようだ。確かめに行ったら踏切の少し一関側にちゃんと標識が立っていた。
simple_hama at
00:04
│
コメント(5)
│
トラックバック(0)
★散歩の途中
2008年03月11日
一枚の写真#279
objective:そこに在る物
simple_hama at
23:25
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★一枚の写真
|
そこに在る物
2008年03月10日
No.164 R284沢・一関方面
(2003/07)
沢という地名、恐ろしく広い。(笑)
ちょうど右側に大船渡線が走ってきた。単線の非電化線なのだけどね
simple_hama at
22:56
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★散歩の途中
2008年03月09日
一枚の写真#278
objective:そこに在る物
simple_hama at
23:20
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★一枚の写真
|
そこに在る物
2008年03月08日
No.163 R284沢・一関方面
(2003/07)
この先で、数百メートルだけ急に車線が片側1車線になってしまう。
なんだかややこしいことがあるようだけど、片側2車線がずっと続いてると走りやすいんだけど。
simple_hama at
21:55
│
コメント(2)
│
トラックバック(0)
★散歩の途中
一枚の写真#277
objective:そこに在る物
simple_hama at
01:12
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★一枚の写真
|
そこに在る物
2008年03月07日
No.162 R284南光病院前
(2003/07)
国道284号南光病院前である。
この国道の右側が県立南光病院であるが、県立磐井病院と同じ敷地に新築移転することが決まっている。
ここ何年かでこのあたりもずいぶんと広い道になって走りやすくなった。
simple_hama at
00:38
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★散歩の途中
2008年03月06日
一枚の写真#276
landscape:ビルディング
simple_hama at
12:00
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★一枚の写真
|
いつもの風景
2008年03月05日
No.161 東工業団地入り口
(2003/07)
東工業団地に入るのは幾通りかの所から入れるが、ここがいわば正面玄関。
入居している会社のプレートなどが掲げられている。
信号の向こうは国道284号である。
simple_hama at
00:57
│
コメント(3)
│
トラックバック(0)
★散歩の途中
2008年03月03日
一枚の写真#274
objective:そこに在る物
simple_hama at
21:55
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★一枚の写真
|
そこに在る物
2008年03月02日
No.160 東 台
(2003/07)
牛の陸橋(#159)を遠くから眺めてみた。
左側に放牧地の一部が写っているのが分かると思う。
simple_hama at
23:58
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★散歩の途中
一枚の写真#273
clouds in the sky:雲の形
simple_hama at
14:51
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★一枚の写真
|
雲の形
2008年03月01日
No.159 東 台
(2003/07)
この一番高くなったところから先が工業団地。
真っ直ぐに伸びる道路にかかる陸橋は、実は放牧されている牛の通路のための物である。(笑)
工業団地は広大な牛の放牧地の一部の中に造られている。
simple_hama at
11:45
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
★散歩の途中
とりす
なかなか納得できる一枚が撮れなくて四苦八苦してるけど、撮りためた写真をブログでもアップ。
Simple Hama@岩手一関
人気ブログランキングへ
Categories
★Welcome (1)
★Profile (1)
★一枚の写真 (1021)
そこに在る物 (238)
いつもの風景 (360)
橋を渡る風 (67)
夜の風景 (16)
雲の形 (83)
愛しい人々 (85)
この地球に生きて (65)
大いなるもの (8)
GALLERY (96)
★明日への記憶 (269)
磐井川堤防の拡幅工事 (151)
東日本大震災 (46)
黒沢橋架け替え工事 (13)
磐井川堤防の桜2010 (59)
★散歩の途中 (833)
★なぐり書き (72)
★あの日のこと (75)
★あの人は今・・・ (71)
★暗号解読 (72)
★ライブ模様 (3)
K2 (3)
★マイ・ツール (92)
The Cameras (27)
ベース&ギター (19)
★お宝探し (75)
Zippo (29)
時計 (15)
魔法のカード (27)
★限りない欲望 (130)
あぁ〜、欲しいよぉ (65)
すでに手に入れちゃいました (65)
★恋人たち (17)
★しんぷる掲示板 (1070)
何でもないこと (519)
君を見つめて的な・・。 (215)
音楽的生活 (81)
お知らせ (253)
★サイトマップ (19)
★バザール (8)
★管理 (1)
最新記事
か行:こしぇる
今晩からこれで
【あの人71】Sさん
膝打った・・・。
【新聞配達:その4。】
次の日は雨
【2002年のなぐり書き】
サイト更新しました
No.831 弥栄一ノ沢
さて、飲もう
明日への記憶hnds0046
そろそろ考えてみる
一枚の写真#1084
昨日は練習日。
Card#0027
ケーブル違う
【カッターナイフ】
届いた
か行:こざげぇ
天気よかったなぁ。
【あの人70】Y君
一山越えたかな
【新聞配達:その3。】
すり切れたな・・。(汗)
【2002年のなぐり書き】
インク買った
No.830 弥栄一ノ沢
秋晴れ
明日への記憶itk0150
ぼちぼち整理ね
一枚の写真#1082
今日は宅練。
No.29 UNIVAC SLIM
リペア
次のライブ
か行:こいず
読み返すかぁ
【あの人69】M・Kさん
やっと飾った
【新聞配達:その2。】
朝練。
【2002年のなぐり書き】
差し入れ
お手伝い
No.829 弥栄釜ノ沢
リペアに出した
明日への記憶hnds0045
マメできた・・。(汗)
一枚の写真#1081
いったいどうした?
月別アーカイブ
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2016年10月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2000年01月
管理画面
= Log In =
<Ping>
Links
Simple Hama
K2@岩手一関
K2 on youtube
K2 in FaceBook Page
BackDoor on youtube
The Gates on youtube
にほんブログ村 写真ブログ
ニコンイメージング
Profile
とりす
訪問者数
今日:
昨日:
累計:
【一関市】
ブログランキングへ
【写真(全般)】
ブログランキングへ
【音楽(全般)】
ブログランキングへ
【日々の出来事】
ブログランキングへ
【コレクション】
ブログランキングへ
メッセージ
名前
メール
本文
Recent Comments
QRコード
livedoor 天気
楽天市場